伝えても伝わらないでしょ

先日たまたまこのシーンを見てたんですが、小野さんのもどかしさがドッと伝わってきて

胸が苦しくなりました。

(まぁファンなんだけど、笑)
「伝えたら、伝わるんでしょうか?」

たぶんほとんど伝わらないでしょ。

情報だけじゃその人の腹に落とし込まれないから、はっきりいって無理だと思う。私自身も歯がゆい気持ちがあるのですけど。

以下、Fbでの投稿になります。
==============
足蹴に通って地道に現地で取材してる人がいるのも知ってるし、
真摯に取り組んでいるメディア関係者だっておそらく沢山いる。
福島の問題って2つあるなと思って
◆1つは「情報が真実とそのまま信じる人が増えたこと」
手軽に情報が何でもとれる時代になり、体験を身体に落とし込まないで鵜呑みにしてしまう人が増えたこと。
ある分野では「情報弱者から抜け出そう」そんなフレーズが飛び交いますが、現状というのはまさにそんな感じで、情報に対して「本当なのか?」という確認のプロセスをせず、一歩先二歩先を想像すらしないで「事実」として安直に受け取ってしまっている気がします。
「事実」というのは本当は自ら実践や体感し、身体に刻み込まれたことをいうのであって、そうでない情報というのは結局「そういうことらしい」という想像の範囲でしかないわけです。
沢山の経験してる人に「実際どうなの?」と聞いて回った場合は段々事実として浮かび上がってくるものがありますが。
私が寒行をしたり、水に浸かっているのってそういうプロセスのひとつでもあるのです。

「やってみると、どうなるのか?」

やると必ず何か事実=真理のようなものが浮かび上がってくる。

昔から伝わってることには意味がありますから。
◆2つ目は排他的な感情。
「村八分」という言葉があるように日本にも差別の文化のようなものがある。
水俣病もその「排他性」が根っこにある公害問題の1つ。
不満があったり、心に余裕がない時、人は「敵」を作りたがる。排他的な感情っていうのは「自分を正当化したい」っていう裏返しでもあると思う。
いまニュースにもなってる避難者のいじめ問題も原発問題だから起きてるわけじゃない。

ちょうどいいネタとして「原発問題」が目の前にあらわれたから、それをダシに「排他的な感情」をぶちまけているにすぎない。

原発問題が起こらなければ、他のきっかけを探して同じことをやるのだと思う。
だから理解を求めてもおそらく根本解決にはいたらない。

排他的な感情の人たちの「心の乾き」を埋める何かが得られないと「私たちはまちがっていた」ということに気づくことは一生ない気もします。
原発自体にそれはそれで問題があるのですが

原発問題はあくまできっかけに過ぎなくて、

問題なのはそういう見方に陥ってる

我々自身にありますよね。

観音経

最近、NHKの歴史ドラマでは観音経がよく唱えられてるなーと思いながら見ています。

大河ドラマ「直虎」で柴崎コウの演じる音羽があげてるお経が観音経です。

 

土曜時代劇「忠臣蔵の恋」の田中麗奈が演じる瑶泉院が仏壇の前であげているのも観音経です。 続きを読む 観音経

魂をみる

魂をみるようにすると

人を見る視点が変わる

ということをこの前教わった。

ふとしたきっかけだったのだけど。

自分に全く足りてなかった部分。

言葉じゃなくて

纏っている、醸し出される空気が
教えてくれた。
語りかけてきた。

とてもとても大事な教えでした。

ああなりたい

こうなりたい

表面的には単なる欲や執着なんだけど

誰だってその奥深くには

生命力

生きる喜び

がある。

そういう渇望がある。

そこに清らかさがある。
美しさがある。

そんな気がするこの頃です。

続きを読む 魂をみる