今月は体調を崩した師匠の施術を週末にさせていただき色々と勉強になってます。
胃腸の不調が肩こりに多大な影響を与えている。
自分もなりやすいので知ってはいたのですが、症状によっては胃からきてるコリをとるとスポーンと肩こりがはずれることを知り少しアプローチが変わってきました。
胃は自律神経と直結してるので
スレトレス→胃→なかなかとれない肩こり
という状況が実は多々あります。
とあるお経で内臓について
「胃は中央 大日大聖不動明王」
と胃を曼荼羅の中心に置いているのですがその意味をようやくわかり始めたこの頃です。
なかなかとれない肩こりは胃の疲れかストレスかもしれませんよ??
最近誰かのの身体を触らせてもらうと発見が多くて面白いです。^ ^
身体は宇宙。
※『五體加持』で五大明王は臓器にそれぞれあてられている
〜
肝の臓は降三世夜叉明王
心の臓は軍荼利夜叉明王
肺の臓は大威徳夜叉明王
腎の臓は金剛夜叉明王
胃の臓は中央大日大聖不動明王

さきほど書き上げまして速攻メルマガ配信しております。
熱が冷めないうちに、ということでとりあえずの第一弾!!
こちらからご登録ごすぐにご覧いただけます。
ご興味ある方はぜひに( ´ ▽ ` )ノ
感想、質問などもお待ちしております〜( ´ ▽ ` )ノ
こちら→→→【特別号】チェルノブイリ・ウクライナレポート2015
先月のウクライナ訪問に関して。
ジトーミル州のナロヂチで、というかそのあとの隣村のセレッツ村で、同行者が外の軒下で小便しに行ったところ
バカ高い線量を計測しまして、、、
そのあと線量計の調子がどうも悪いのか度々高線量を出しており
まあ故障だとは思うのですけどね。
ナロヂチはチェルノブイリの西70kmにある。レベル2の強制移住区域。
ジトーミルからコロステン、ナロヂチと続く
全部帰りのセレッツ村からの線量の経過状況ですが
セレッツの村役場にトイレがなかったために立小便へ。そこから高線量計測が始まった。
続きを読む 線量計の故障とは思うのだけど、、、 →
山岳信仰の里の行者&鍼灸師です。科学と信仰の統合を。