メルマガの内容をベースにした会員制サイトを立ち上げました。
http://ryu-shindo.com/merumagapro/
記事をタグ付けして気になることを検索しやすくするのがI番のねらいです。
ご興味ある方は覗いてみて下さい。
メルマガの内容をベースにした会員制サイトを立ち上げました。
http://ryu-shindo.com/merumagapro/
記事をタグ付けして気になることを検索しやすくするのがI番のねらいです。
ご興味ある方は覗いてみて下さい。
今週末は八海山の火渡り祭です。
昨年に引き続きわたしも
ご奉仕させて頂きます。
昨年も参った七滝にも数名連れて入らせて頂きます。
ご都合つくかたがいらっしゃれば28日の火渡祭にぜひご参列ください。
前日の前夜祭のお護摩もとても荘厳で幻想的ですよ。
先月、歳徳神の御守りを多めに作ったのでメルマガで希望者募ったら思いのほかお問い合わせ頂き全部頒布できました。
私のメルマガの読者は興味ありそうなジャンルが結構バラバラで毎回色々考えあぐねるのですが、、、ニーズってやはりわかりません。
ひとつ作るだけでもものすごく手間をかけているので、大切にして欲しいものです。
もともとは恵方を意識するため、恵方に御守りを貼って頂くことを主旨に考えていたのでお御霊は入れるつもりはありませんでした。
ふと依代組み込んでお御霊入れたらどうなるだろうと、もう1段階が思い浮かんでしまい、、、
しかし歳徳神なんてふだん扱わないしなぁと躊躇しつつ、、、
歳徳神はふだんはあまり意識してこなかったのですが、トライしてみたらお御霊が入って頂けたのでこれならいけるなと。
師に確認もしていただき、
「付加価値付けなさい」と助言をもらったので装飾に工夫をこらしこのような下手に。
この形で方位除け御守りも作れるかなぁ、などと考えております。
来年も歳徳神御守りは準備しよう。
ご希望者いればお問い合わせ下さい◎
お稲荷様が豊受と同一視されるのを意外と知らない人がいる。
豊受けとウカノミタマも。