「感謝」タグアーカイブ

日本に民主主義は向いていない

 

赤尾さんの「じゃあお前がやれよ!」という話を聞いていて思い出したことが。

神谷氏の街頭演説を初めて聞いた時にまず思ったのは、「申し訳ない」のと「ありがとう」でした。

 

彼が「本当はこんなことはやりたくない」と言っている意味がわかったから。

私は小、中、高と学級委員長や生徒会長をやっていましたが、誰もやらないから、誰も手を挙げないからやっていた部分が少なからずありました。

その中で子供ながらに「人任せの日本人には民主主義はない」と思ったことを思い出しました。

政治のことを「まつりごと」と呼ぶのもそれを現している。

賢人を据えて言われた通りにやるのが農耕民族である生粋の日本人であり、矢面に立つのは実は日本人らしい日本人ではないのですよね。

 

https://youtu.be/kIwaSTJv6zo

 

 

https://youtu.be/gaZY9VTo-3s

【里山×不動堂×煙×松】

今年も八海山の大崎口へ降りると
お不動様の滝が待っていてくれた。

昨年、下山前に山小屋の管理人さんから
「降りたら滝行ですか笑」
と言われて

「え?でも夏は水出てないんですよね。去年も一昨年も出てなかったです」

なんてやりとりのあと、下山しながら
「ああ言われるとなんか出てる気がする…!」
と期待しながら急足で降りると
水が出てたというエピソード。

ようやく八海山の神様にも
少し認められたのかなと…

今年もちゃんと流れていた。

ところでワクチンの酸化グラフェンやシェディング対策として松の葉が巷で流行っている。

お茶を飲んだりタバコにしたり。

松の葉に含まれるスラミンやグルタチオンが排毒に効果があるとかないとか。

よく考えると松は邪気除けとしてもともと
使われている。

松の葉は料理に添えられることもあるし

門松や新年の榊に付けられたりもする。

邪気祓いとして用いられていたことを考えると
解毒作用があることは納得できる。

この松の葉で思い出したのが
私の山岳信仰の原点となる
祖父母の里山の不動堂。
(東北三十六不動の一つ)

三ヶ日に雪が積もる中
沢を登りながら小一時間すると
不動堂につく。

そこでお参りしてあとは
辺りの乾いた松の葉をかき集め
焚き火をして暖をとる。

いま思えば焚き火をしていた所は
行者が護摩を焚いていたんだよなと。

この煙そのものが感染症対策に効果がある。
燻製などが良い例。
煙に含まれるアルデヒドはインフルエンザウイルスを死滅させるという研究もある。 

その点でいえば
出羽三山の山伏修行の一幕である
南蛮いぶしもまた、
同様に感染症対策も兼ねた
理にかなった行だと考察できる。

護摩や火渡り祭などの火もまた
煙を伴うことで感染症への効果をもたらすから
邪気祓いとして用いられてきた。

先人の智慧を現代科学で
しっかり解釈をし直して再検証しないと
やってきた意味や意義が
どんどん見失われてしまう。

現代医療を乗っ取ったロックフェラー医学を筆頭とするいんちきだらけなフェイクサイエンスに負かされていては意味がないのだ。

【山はあわせ鏡】

日曜日にみんなで山を登ってきた。

ふだん私が施術させて頂いてる方を中心としたメンバーで。

偶然にも湯河原の滝に通ってる方も何かの因果でご縁を頂いた。

伊勢原は大山。
大山阿夫利神社があり昔は
阿夫利山と呼ばれ、
その由縁は”雨降り山”だから。

丹沢系の奥、
富士山方面から雲が流れてくるせいか、

1200mの低山にも関わらず
天気が読めない。

下界が晴れでも
山の中腹だけ雨が降り注ぎ、
山頂は抜けると晴れている、
なんてこともザラにある。

今回も予報を見る限りは
完全に晴れるはずでしたが
そこは流石に”雨降り山”。

スタート直前でパラパラと小雨が。
(ほらきた)

スタート地点で帰りに立ち寄る
参道の茶屋へ電話入れた際に
「そっち降ってます?」
と確認したら、

「全然降ってないよ。」と。

やはり我々の方面だけ
雨が降っている。

一人で山に入る時はたいがい晴れですが、
誰かを連れて行くと意味深な天候に 
なりがちなここ数年。

今回も予報は0%ではありつつ
なんとなく雨が降るつもりではいた。

そして山頂あたりで晴れてくるんだろうなと。

お山ってその時のパーティの心情とか
色濃く反映されるものなんですよね、
不思議と。

心にひっかかってるものがあれば
ずっと重たい天気だったり

祓いが必要だとずっと禊ぎの雨が降ったり。

かしこまった修行として登るわけではなくても
結局そうなる。

祈りが入っていれば、
自然とそうなる。

お山そのものが合わせ鏡になる。

昔から人々が信仰心でお山にあがるのは
山そのものに神を感じているから。

自分の足で踏み込めば
そこに疑問を挟む余地は
微塵もありません◎

[2021年10月10日(日)]

【統一×自己内省×治癒】

【統一×自己内省×治癒】

「誰かが書いてたけど、
こんなにも身体と向き合ってくれる人は初めて」

と一昨日もそんなお言葉を頂きました。

有難い限りです。

後期高齢者なら間隔の短い短時間の治療が
ベターだと思いますが、

それなりに体力があるならば
時間をかけて身体をオーバーホールすることを
いつもお勧めしています。

結局全部がつながって来ないと
腑に落ちないし
効果も出にくい。

長年かけて培われてきた歪みを解消し、
色んな要素が一つにまとまるには
時間がかかります。

いつも思うけど、
治療より問答が
メインなのでしょうね。

身体との問答。

最終的に治すのは自分自身なので。

これは依存体質の現代医学に
最も欠落している観点なわけですが。

NWO、陰謀論、
権力者の世界統一という妄想に
甘い夢を見るよりも

まず自分の統一をしましょう。

ワンフォーオールではなく
オールフォーワンです。

この言葉は非常にトリッキーで
主語を自分にするか、

権力者やその世界にするかで
意味合いがガラリと変わってきます。

みんなのためのひとりであるためには
やはり自分をしっかり確立する必要があり、
世界のことなどは知ったことではないのです。

動物たちは世界のことなど知ったこっちゃありません。

ただ全うするために生きています。

この観点でみたとき
メディアというものが
いかに洗脳システムであるかが
伺えます。

自分自身に一度世界をしっかり集約しなければ、
世界への還元などありえません。

ただ自己を見失って
呑まれて消滅するのがオチです。

己がまとまれば自然と周りも世界も
まとまるはずです。

己がまとまらないから
周りの世界もまとまりません。

一部の自己顕示欲の強い人間が
無理にまとめようとするから
世界はこじれる。

奴隷の我々は自然界の動物を見習いましょう。
そのうえで知性を持ち合わせることで、

禽獣とは一線を画す生命体に
なれるのではないでしょうか。

期待はできませんが。