1986.4.26
チェルノブイリ原発事故から32年。
クリミア紛争が起きた2014年の夏にチェルノブイリ原発を訪ねた。
(キエフ以西は比較的安全でしたが、今思えば良く行けたものだなと改めて思う)
先日NHKの金正恩特番を見た時、
ウクライナの核兵器技術者の流出があったことを知り、あの一連の騒動の本命はここだったんじゃないかとプーチンの狡猾さを感じた。
今なお多くの国民の健康に影響を及ぼす原因は当然「放射能」だと思っていたが、
ここ数年の色々な経験を踏まえると
それだけでは片付けられない側面もあるような気がしている。
その地が「治る(おさまる)」には権力者による政治的な統治だけでは完全ではなく、その土地との繋がり、その土地の神様仏様とのつながりもうまくできていなければ全体がうまく治らない。
江戸300年の天下泰平はその良い例だと最近思う。
昨年は放射能とは全く別の点において
チェルノブイリと高尾山が自分の中で繋がる共通感覚があった。
「チェルノブイリ=放射能」は当たり前に持つイメージですが、実は問題はそれだけじゃないのかもしれない。
その地への愛着、畏敬の念、信仰、
非物質的な側面が人々へ与える影響は大きいです。
この事故の収束に尽力され亡くなった方々、
被害に遭われ苦しんだ方々へのご供養とともに
解決へのさらなる前進をお祈り申し上げます。
コナン君ばりに真実は1つかもしれないが物事は切り取り方で見え方が多様に変わってくる。
チェルノブイリを訪ねた時に感じた違和感は
「溢れる大自然」と「生活感」。
メデイアで受ける印象とのギャップが激しすぎた。
今は荒れ果てたゴーストタウン、、、
そこには青々とした木々が生い茂り
そこでは労働者が談笑しながら
飯を食い
酒を飲み
生活するために働いている。
そこには「悲愴感」というものが
特別あるわけではない。
飯は美味いし
給料もいい
人によっては楽園のようなもの。
ただ日々を淡々と送っている。
と、突然意識が向こうに飛びふと思った。
切り取り方でいかようにも見える^ ^
んー、そうなんだよね。
#チェルノブイリゾーンでの飯
#ヴァレニキ
さきほど書き上げまして速攻メルマガ配信しております。
熱が冷めないうちに、ということでとりあえずの第一弾!!
こちらからご登録ごすぐにご覧いただけます。
ご興味ある方はぜひに( ´ ▽ ` )ノ
感想、質問などもお待ちしております〜( ´ ▽ ` )ノ
こちら→→→【特別号】チェルノブイリ・ウクライナレポート2015
先月のウクライナ訪問に関して。
ジトーミル州のナロヂチで、というかそのあとの隣村のセレッツ村で、同行者が外の軒下で小便しに行ったところ
バカ高い線量を計測しまして、、、
そのあと線量計の調子がどうも悪いのか度々高線量を出しており
まあ故障だとは思うのですけどね。
続きを読む 線量計の故障とは思うのだけど、、、 →
山岳信仰の里の行者&鍼灸師です。科学と信仰の統合を。