「神仏」カテゴリーアーカイブ

神様のこと、仏様のこと

チベット僧侶

週末、行者の先輩のお誘いで初めてチベットのお坊さんに会う機会を得ました。

うわさ通りの素敵な方で、色々教えもいただくことができて楽しい時間でした。

おみやげまでいただいてしまい。

いつかチベット行きたい><

お土産にいただいた御守とお香。御守は法具を形取っているものらしい
お土産にいただいた御守とお香。御守は法具を形取っているものらしい

ロザリオ

ウクライナからロザリオを取り寄せてみた。ちょっとイメージと違ったんだけど、、、ウクライナ滞在中、車に木製のロザリオをぶら下げている人などをみかけた。お数珠っぽくて気になっていました。数珠使用のロザリオ、自分で作れるかな、、、

こちらの黒は木ではなく多分オニキスを使っているのだと思う。
こちらの黒は木ではなく多分オニキスを使っているのだと思う。

こちらは木の玉を使っているが、ややしょぼかった。香木でしっかり作ったものとかあれば、、、
こちらは木の玉を使っているが、ややしょぼかった。香木でしっかり作ったものとかあれば、、、

日祭神社~東征最果ての地に

南相馬の原町区の大甕。こちらに日祭神社があります。天照大神を祀っている。茨城の日立市の「大甕」をはじめ、この周辺に大甕という地名は多くみられるという。その昔日本武尊命が東征のために上陸した際に勧請した、多珂神社が関係しているらしい。「大甕」は人と神の境界線、もしくは蝦夷との境界線を表していたようだ。大甕は原発20km圏の境界線が引かれた地域だ。皮肉にもこの土地の伝説が再現されてしまったようにも思える。こちらの神社、この一週間くらい前にたまたま宮城の塩竈神社で天照の御札を買ったあとにたまたま発見した神社でして(行動圏のすぐそばだったのですが)何やら因縁を感じなくもない神社です。

大甕幼稚園のすぐ近く。6号線の一本中にある。
大甕幼稚園のすぐ近く。6号線の一本中にある。
続きを読む 日祭神社~東征最果ての地に

よつわりパン、その心は?

週末の植樹祭で配給された振る舞いは「水とパン」だった。

場内で「水とパンを受け取ってください」
とアナウンスされたので
(水とパン?聖書?)
と、ちょっと面白がったのですが配給されたパンは原町名物の「よつわり」。

よつわり。原町のパン屋で作られているらしい。包装紙がまた独特な、、、
よつわり。原町のパン屋で作られているらしい。包装紙がまた独特な、、、

少し前に来た時に美容室でいただいた菓子パンだ。

この「よつわり」、後からよくよく考えるともうちょっと深い意味がこめられていることに気付く。 続きを読む よつわりパン、その心は?