「祓い」タグアーカイブ

【夏越の大祓】

【夏越の大祓】

今日は風も吹き荒れ

申し分ないのではないでしょうか。

お榊の帰りに立ち寄った土地神様で

おもむろに大祓詞あげてきました。

そらであげられるようになると

なにかと不自由がなくなる。

一体になれば自然と口から出てくるからね。

海の向こうでは

新型インフルが発生したと

騒ぎ出したようなので

コロナウイルス感染症詐欺の

第二波の準備が始まって

いるのかもしれません。

しかしそんな心配するよりは、

自分の免疫を整えることを

真剣に考えてください。

そっちの本質の方がよほど大事。

これはコロナ云々の枝葉の問題でなく、

ひとつの生命として大事な問題です。

私たちが真剣に受け止め考えるべきは

生命を頂いてつむぐ

自分の生命と向き合うことであり、

嘘の科学や医学に群がる

詐欺師たちの言葉ではありません。

くだらないマスコミの洗脳報道の雑念も

大海原に飛ばしていただきましょう。

滝の音でも聴いて

祓い給へ、ほれ_(┐「ε:)_ザーッとな。

https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3ODQ0Njg1NDg3MTU3MTU1?igshid=uenogxmn0pvv&story_media_id=2305995404084568693

【コロたん×功を奏す×抗ストレス社会】

よそはお休みになったらしいですが、

淡々と施術所を続行するのがやはりうち。

まぁ患者さんも

変に引きこもって気滞になるよりも

毎週お灸や鍼受けてたほうが

正直、感染率も低くなると個人的には思っています。

鍼灸は免疫はあがるからね。

これはエビデンスがある話。

先週は高齢者に対しては

自然とお灸いれる日が多かった。

少しでも免疫上がればなと思い。

======

さてさて施術所の患者さんで

のぼせと不眠が主訴の方がいます。

職場のストレス(仕事ができない上司が諸悪の根源)がなかなかの割合を占めており

毎日の飲酒と

飲み過ぎのコーヒーを

少しずつ控えるように説得しながら

ストレスを吐き出させていく

という形で中医学で治療中のお方。

昨日は脈を診ておや?と思い

コロたんの話を振ってみたところ

昨日から在宅勤務になったそうで、

ものすごく快適そうでした。

「仕事がはかどるか心配だったけど

思いの外充実してます」

無用な声をかけられず

自分の仕事に集中できるし、

憎らしい上司の顔を見る必要もない。

何より通勤のストレスがなくなり

生活に余裕ができる。

(なんかすごくいい感じじゃん!)

皮肉なことにコロたんの余波が

功を奏しているケース。

治療担当者としてもこの状況は

ありがたい。

自分も5年前に気付いたが

首都圏在住者の仕事のストレスの中で

「通勤」が占める割合は

5割を超えているケースがほとんどだと思う。

「仕事のストレス」と思い自覚がないが

多くは「通勤」が原因。

それが一時的に削られ

明らかに心身に良い影響を与えている

のが今回のケース。

不要不急な出勤は控える働き方が

このまま普及することを

切に願います。

我々のような出向くしかない職種にとっても

通勤電車に余裕が出るのは

快適以外のなにものでもなく

今が丁度いいバランスなんじゃないかな。

無駄なストレス負荷をかけて

効率もパフォーマンスも落としている

首都圏の状況、

変わって欲しいなぁと思います。

治療が絶対やりやすくなるんだよ、笑

夏越の祓と陰陽五行を考える

【夏越の祓と陰陽五行を考える】
6月30日は夏越の祓。

年末の「大祓」とあわせて年に2回リセットポイントを設定しているのはさすが先人の知恵。

健康的な観点で考えても絶妙なタイミングと感じるこの頃です。
6月30日は旧暦では8月下旬頃になり、残暑厳しくなる時期、暑さで体力も消耗しつづけ体調を崩す時期。

新暦でみても6月は湿度が高まり体調を崩しやすい時期になります。
東洋医学の五行で考えると、いまの時期の体調不良は五臓のうち「脾」が弱ることで起こるものが多いと考えられます。

脾は喜燥悪湿といわれ、機能的に水液を裁く臓なので水流が旺盛で、その機能を正常に保つために適度な陽気(燥=乾燥)が必要とされます。

いまの季節は冷飲多飲や雨天・多湿環境などにより湿がもたらされ、この脾は機能失調しやすい時期です。
脾と陰陽の関係で対になるのが胃です。

胃は熱下しやすい性質のため、その性質から陰の性質である脾を適度に熱し、逆に脾は胃の熱(陽)を適度に抑えることでバランスを保っています。
湿度によって脾の機能が失調するとこのバランスが崩れるため、胃は脾の抑えがなくなることで熱化し、両者のバランスが崩れ脾胃湿熱となります。
五行でいうと脾胃は中心を担う「土」であるので他の臓腑や四肢にも関わってきます。
たとえば脾胃の湿熱は膀胱にも影響し頻尿や尿混濁など排泄にも影響。

膀胱と表裏関係の腎にも影響があるので腰痛などの発生も考えられます。

(というかここら辺からくる症状は今月の施術でもかなり目の当たりにしてます、腰痛、尿、浮腫みなど、ex.腰が痛いと言うので触ってみると腎臓の部分が硬くて、そこを緩めると急にトイレに行ってしまったり)
この時期に夏越の祓がされるというのは季節柄、心身が停滞しやすいという観点でみてもとても理にかなってるなという気がします。
ちなみに私は体質的に脾胃が弱いので梅雨時期は昔から大の苦手。

6月はテスト月間でしたが、脾は「意」=思考、推測、集中力を司るため、なかなか苦戦する時期だなと改めて感じる一ヶ月でした(^_^;)

今日明日あたりでいらないものを全部出し切ってキレイにせねば、苦笑

人よりやってやっとこ人並み

連休ですね〜いかがお過ごしでしょうか。

普段忙しい方はぜひリフレッシュするついでにもう一度自分の目標や方向性を見直してみてはいかがでしょうか。GWはタイミング的にも絶好のよい機会だと思います。
さてさてわたくしの自らを省みると、、、3月12日から始まった般若心経50巻の修行が思い出の大半を占めていて、色々よい体験や思い出もたくさんあったのですが、お経をあげてた記憶しか印象に残っていません、汗
般若心経を毎日50巻あげはじめて早53日目。
時には尽きることのない

自らの困ったちゃん煩悩だったり

時には誰かのご供養だったり

時には何かが見えたり

時にはいつの間にか寝ていたり

その日その時で刻々と意味合いが変わるのですが
50巻行が始まってからペースが加速してます。
毎日正味2時間も拝んでいれば

頭がスッキリするのは必然。
と、同時に

これぐらいやらないとオレってダメなんだなと

思い知らされるこの頃。
そのぶん色んな気づきや発見があるので

楽しいのがまだ救いですけど。
これが最近の一種の瞑想、禅行のような感じになってます。
蝋燭による祓いのあとは蝋燭が様々な形を織りなす。芸術です。

そこにあいまって時たま見える映像にはお不動様の宝剣だったり、妙見菩薩の五芒星だったり、、、
いやー普通の人がみたら気持ち悪い写真ですよね〜

メルマガ「煩悩行者の修行三昧」はこちらから