「東洋医学」タグアーカイブ

【コロたん×功を奏す×抗ストレス社会】

よそはお休みになったらしいですが、

淡々と施術所を続行するのがやはりうち。

まぁ患者さんも

変に引きこもって気滞になるよりも

毎週お灸や鍼受けてたほうが

正直、感染率も低くなると個人的には思っています。

鍼灸は免疫はあがるからね。

これはエビデンスがある話。

先週は高齢者に対しては

自然とお灸いれる日が多かった。

少しでも免疫上がればなと思い。

======

さてさて施術所の患者さんで

のぼせと不眠が主訴の方がいます。

職場のストレス(仕事ができない上司が諸悪の根源)がなかなかの割合を占めており

毎日の飲酒と

飲み過ぎのコーヒーを

少しずつ控えるように説得しながら

ストレスを吐き出させていく

という形で中医学で治療中のお方。

昨日は脈を診ておや?と思い

コロたんの話を振ってみたところ

昨日から在宅勤務になったそうで、

ものすごく快適そうでした。

「仕事がはかどるか心配だったけど

思いの外充実してます」

無用な声をかけられず

自分の仕事に集中できるし、

憎らしい上司の顔を見る必要もない。

何より通勤のストレスがなくなり

生活に余裕ができる。

(なんかすごくいい感じじゃん!)

皮肉なことにコロたんの余波が

功を奏しているケース。

治療担当者としてもこの状況は

ありがたい。

自分も5年前に気付いたが

首都圏在住者の仕事のストレスの中で

「通勤」が占める割合は

5割を超えているケースがほとんどだと思う。

「仕事のストレス」と思い自覚がないが

多くは「通勤」が原因。

それが一時的に削られ

明らかに心身に良い影響を与えている

のが今回のケース。

不要不急な出勤は控える働き方が

このまま普及することを

切に願います。

我々のような出向くしかない職種にとっても

通勤電車に余裕が出るのは

快適以外のなにものでもなく

今が丁度いいバランスなんじゃないかな。

無駄なストレス負荷をかけて

効率もパフォーマンスも落としている

首都圏の状況、

変わって欲しいなぁと思います。

治療が絶対やりやすくなるんだよ、笑

【西洋医学↔︎東洋医学、言語↔︎言霊】

西洋医学の基本的な考え方は

一元論といって

物質(器官)がまずあり

そこに機能が付随していく。

物質(器官)ありきだから病態毎に

どんどんどん細分化していくしかないので

◯◯科というものに沢山分類されて

結局どの科へかかれば良いのかわからなくなる。

東洋医学の基本的な考え方は

二元論といって

まず働き(気血津液)があり

そこに物質(消化管、骨、筋肉などの物質)

が従う。

どちらが正しい

どちらが良いかというよりは

状況によって考え方のベースを切り替えていくほうが、応用力の幅が広がる。

言葉というのもここに当てはめられるなと

ふと考えた。

「言語」としての言葉は一元論的であり、

細分化されるものであり、

情報を伝える・分類するという

機能的なものとして利用される。

ラベルとして機能するが

そこに本質や真実は備わっていない。

一方で

「言霊」としての言葉は二元論的であり、

そこにはまず働きがある。

言霊の作用は私たちの感情を動かし

祈りとなって届き

物質世界にも影響を及ぼす。

言霊じたいに治す力もあるので、

東洋医学にもマッチする。

言語と言霊。

この2つもまた状況にあわせてベースをどちらに重視するかで、その効果もきっと変わってくる。

機能的な問題で伝わっていないだけなのに

「言霊できっとこの気持ちは届くはず」

と思って言い続けても

いつになっても伝わるはずがありません、笑

言葉の難しさはそこにあるのかも、

とふと思った次第です。

【ウンコ論=気の備蓄×山岳修行×便秘】

中医学の先生から面白い話を伺いました。

「糞塊(ウンコ)は気の備蓄」

つまりウンコには気が溜められていると。

気が不足してるorするから

身を守るために大腸の中にウンコとして

気を溜めている。

(逆に下痢は気を出すから

すごい疲れることになる。)

この話、私はすぐ腑に落ちました。

恐らく山に行く人はいつも体験しているはずなのです。

私は行の場合でもレジャーの場合でも

山へ入るといつもウンコが出なくなります。

そして山を降りると翌朝くらいに濃縮された便が出てくる。

そして以後は普通の便に戻ります。

この現象自体はトイレに行けない状況下での身体の適応能力くらいに考えていたのですが、

「ウンコに気を備蓄する」と聞いて、

ああそういうことなんだなと、

とても納得できました。

山という危険な場所に入るため、

命を守るために気がウンコへ自然と備蓄されているんだなと。

ここでいう気は「衛気(えき)」と呼ばれる体表を流れ、身体を外邪から守るバリアの役割をする気のことを指します。

保温作用もあります。

つまり天候の急変による気温の変化から身を守ってくれるのが衛気になります。

身体を守るために自然と気を備蓄するシステムが備わっているとは…ひさびさに目からウロコです。

============

便秘で悩んでる女性は多いですが、

便が出ないことに悩むよりも

「気を備蓄しなければいけない」状況下に

あることを見直した方が良いのかもしれません。

気を消耗する何かしらの原因が身の回りにあるから気を備蓄しようとして便が出てこない。

つまり便を出したいのならば、

気を備蓄しなくても良い安心できる環境を

整えることが、根本的な便通解消法の1つと

考えられます。

食物繊維や水をきちんととって運動もしても

出ない!

という場合は「環境(ストレス)」が原因なのかもらしれません。

便が溜まっている時は身体が気を溜めて守ってくれていることに感謝しないといけませんねぇ。

(ちなみにこれは大腸の中の塊に気が溜まるという話なので、コロコロ小さいウサギの糞様の便は出さなきゃいけない状態の便だそうです)

信用できる東洋医学者とは??

信用できる東洋医学者ってどんな方だと思いますか??

例えばものすごく腕のたつ鍼灸師さんがいたとします。
東洋医学に精通しており

「西洋医学より東洋医学は断然に素晴らしいのだ」
と言われると納得せざるをえない達人です。

でも私だったらその方はちょっと信用できないなと思ってしまうのです。
なぜならこの達人は東洋医学の根本的な考え方を自ら否定してしまっているからです、笑

メルマガ「身体は宇宙〜」No.12【信用できる東洋医学者とは!?】

↑↑↑無料メルマガやってます( ´ ▽ ` )ノ