「神仏」カテゴリーアーカイブ

神様のこと、仏様のこと

魂のまにまに。。。羽黒山伏が思い出させてくれた原点

今日は山岳信仰つながりということで、
羽黒山伏の集いに参加してきました。

地元山形にある三大修験のひとつですが、
出羽三神は小さい頃からお世話になってるので、
冒頭の勤行は出羽山神を拝めてちょっと嬉しかった。
ちゃんと神様いらしてたので。

私の「神域」的な原風景は羽黒神社の並木参道なんだと改めて思いました。
中学くらいの頃、家族で羽黒神社へ行ったんです。

参道に入った瞬間に「うわぁっ」と飲み込まれた。
神様?迷信じゃん?と半信半疑なお年頃にも関わらず
「ここにはいる」
と直感的に感じさせられる、そんな雰囲気。

その空気感にのまれて何かに取り憑かれたように
親と妹を置いてスタスタひとりで駆け上っていった時の記憶が強く残ってます。

だから勤行の奏上中、ずっと意識は羽黒の参道を歩いていました。

というか1週間前からしょっちゅうそっちに意識が飛んでたびたび参道を歩いていました。

色んな流れの中のご縁で木曽御嶽山にお世話になっていますが、
なぜ神仏習合の山岳信仰に学んでいるのかというと

日本人らしさってなんだろう?

そういうことを考え始めた時に日本の信仰心に関心を持ったのがそもそもの始まりなんです。

そしてお爺ちゃん子だった私は、祖父の家の思い出が強く、
そこも小さな部落ですが、奥の山にお不動様が祀ってあって、
正月に雪深い山道を1時間ほど歩いて拝みにいったりしてた。

そういう部分に日本人の「根っこ」を感じていたから、
山岳信仰にたどり着き、そしてすんなりハマったのだと思います。

そういう原点のようなものを今日は思い起こしました。

===============
会場で星野先達が出版された本を買い、
電車の中で一気に読み通しました。

難しい言葉は一切ないので
身体にスッとそのまま入ってきます。

スッと入るけどかなり深い話が多い。

こういうわかりやすい伝えかたができないとなぁと勉強になりました。

日々に何か物足りなさを感じていたり

物事難しく考えすぎて行き詰まってる気がするかたはぜひ読んでみて下さい^ ^

久々にするりと入ってくる本を読みましたw

直感力を取り戻させる本です!!

かつては人だった神々

伊弉諾や伊邪那美、素戔嗚など人格神として語り継がれている神様もいますが、

神様の中にはかつては人だった神様もいます。
例えば天神様で有名な菅原道真。

学問がずば抜けてでき、天皇側近の右大臣まで上り詰めたエリートの道真は周りから妬まれ流刑に処され太宰府に追いやられこの世を去りました。

その後、京の都では落雷で尋常ではない被害を被り「菅原道真の祟り」と恐れられ、天神様として祀られました。

いまでは学問の神様として現世御利益の対象になっていますが、もともとはとても怖い神様だったわけですね。

確実に人間として生存が確認できるところでいえば戦国武将も各地の神社で祀られていますね。
幕末になると私の尊敬する吉田松陰も世田谷及び萩の松陰神社で祀られています。
いまでこそ現世御利益にあやかろうと参拝されてますが、
その経緯をよく調べるととても強い想いを抱きながら無念の死を遂げている神様も多いです。

先にあげた道真はまさに祟り神ですしね。
お願いしたらそのぶんしっかり努力しないと怒られそうです。

吉田松陰なんて愛情厚いぶん、自分にも弟子たちにもとても厳しい方ですからね。

願いが成就したらお礼参りも忘れずに!!٩( ‘ω’ )و

時には集まって励めばいい〜別時念仏会

光明遍照十方世界念仏衆生摂取不捨
阿弥陀如来の光明は遍く十方の世界を照らし

念仏する人々を1人残らず

浄土に救いとってくれる
==============

旧暦1月25日は浄土宗開祖の法然上人の命日

ということで、

津田山にある菩提寺、善養寺で年に一回行われる別時念仏会へ参加させていただきました。
昨年ご住職にお経をご指導いただいた際のお誘い。

全く顔も知らない他の檀家さんと一緒に学ばせていただくというのも新鮮な感じでした。
お年寄りも多い中、

住職は段々ヒートアップしていくので 続きを読む 時には集まって励めばいい〜別時念仏会

【修行日記】浸かり行のお坊さんあらわる

大寒初日にいきなり事件は起こった!!
解剖の授業にいきなり
浸かり行してるお坊さんが頭の中にイメージとして飛んできた


最初は気のせいだと思ったのだけど、目が合うとそれからずーっとこちらを見てる。
顔半分出した海坊主みたいな怖さでこちらをじーっと見つめてくる。
あの人先祖のお坊さんか何かかなぁ


自分で先祖が来たと気付くのは初めてのことなので確信はなかったがそんな気がした。

寒行だしあり得る。
で、浸かり行しながらこちらを見てるということは「浸かり行しなよ」と仰ってる気がしてならない。・゜・(ノД`)・゜・。

素直な私はその夜から「浸かり行」を始めました。

修験道は滝ですが高野山のお坊さんなど仏僧は浸かり行が主流のようです。
やっぱりお坊さんなんだなぁ。
御嶽山の山岳信仰は山から魂が降りて現世に産まれ、死ぬとまた山に魂が帰るとされている。

行者は霊神となって山で修行者を見守ってくださり、時には修行者に降りて指導をしてくださる。

今年の大寒行はこのお坊さんと修行のようです、笑