マスク着用義務化に関する科学的根拠を求める行政機関への開示請求、300円でできるそうです。
こういう手続き大事ですね。
マスク着用義務化に関する科学的根拠を求める行政機関への開示請求、300円でできるそうです。
こういう手続き大事ですね。
Introduction: The 2009 AH1N1 pandemic became a global health concern, although fortunately, its worst anticipated effects were not realised. While the origins of such outbreaks remain poorly understood, it is very important to identify the precipitating factors in their emergence so that future pandemics can be detected as quickly as possible. Methords: Descriptive epidemiology was used to analyse the association between influenza pandemics and possible pandemics and relative number of sunspots. Non‐conditional logistic regression was performed to analyse the statistical association between sunspot extremes and influenza pandemics to within plus or minus 1 year. Results: Almost all recorded influenza/possible pandemics have occurred in time frames corresponding to sunspot extremes, or +/– 1 year within such extremes. These periods were identified as important risk factors in both possible and confirmed influenza pandemics (odds ratio: 3.87; 95% confidence interval: 1.08 to 13.85). Conclusions: Extremes of sunspot activity to within plus or minus 1 year may precipitate influenza pandemics. Mechanisms of epidemic initiation and early spread are discussed including primary causation by externally derived viral variants (from space via cometary dust). Efforts to construct a comprehensive early warning system for potential influenza and other viral pandemics that include analysis of sunspot activity and stratospheric sampling for viral variants should be supported.
— 読み進める onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/rmv.1887
はじめに:2009年のAH1N1パンデミックは世界的な健康問題になりましたが、幸いなことに、その最悪の予想される影響は実現されていませんでした。 このような発生の原因はまだよくわかっていませんが、将来のパンデミックをできるだけ早く検出できるように、発生の原因を特定することは非常に重要です。 方法:インフルエンザのパンデミックとパンデミックの可能性、および黒点の相対数との関連を分析するために、記述疫学が使用されました。 黒点の極値とインフルエンザの流行との統計的関連をプラスマイナス1年以内に分析するために、無条件のロジスティック回帰を実行しました。 結果:記録されたインフルエンザ/パンデミックの可能性のほとんどすべてが、黒点の極値に対応する時間枠で、またはそのような極値内で+/- 1年に発生しました。 これらの期間は、インフルエンザの流行の可能性と確認された両方の重要な危険因子として特定されました(オッズ比:3.87; 95%信頼区間:1.08から13.85)。 結論:プラスマイナス1年以内の極端な太陽黒点活動はインフルエンザの流行を引き起こす可能性があります。 エピデミックの開始と早期の広がりのメカニズムは、外部から派生したウイルス変異体による一次的な原因を含めて議論されています(宇宙から彗星の塵を介して)。 太陽活動の分析やウイルス変異体の成層圏サンプリングを含む、インフルエンザやその他のウイルスパンデミックの可能性に対する包括的な早期警報システムを構築する取り組みを支援する必要があります。
=========
太陽の黒点活動の低下する前後年とパンデミックには相関がみられる。
こういうデータからパンデミックはある程度予測が可能だったことがわかる。
さらに別の研究では春分秋分には電離層に穴が空き宇宙線や太陽風が強まることが考えられる。つまり身体に負荷がかかる。感染症が流行するのも不思議ではない。
新型コロナもこのタイミングに沿ってピークが起こっている。
【発症抑制?それって無症状感染者?】
案の定、日本でもワクチンは
「感染は防がないけど発症は抑える」
と目的がすり替えられてきましたね。
「イスラエルの研究によると
感染は防げないが
94%発症を抑えられる
92%重症化を抑えられる
よって有効です」
ワイドショーでこんな情報を提示されて
あぁ素晴らしい、
これでやっと…と
受け取れるものなのでしょうか?
“感染は防げないが
発症は抑えられる”
これがもたらすものは、
日本が世界で先駆けて騒いでいる
マスクに並ぶ伝家の宝刀
“無症状感染者”に他なりません。
「いやいや今回の遺伝子ワクチンは
抗原は使っていないから」
という反論はナシです。
なぜならば、
感染は防げず発症が抑えられるのならば、
仮にどこかで知らずに感染したら
同じ無症状感染者になるからです。
しかも発症を抑制されるから
感染してもわからないことになります。
その時人ごみを避けて
安静にしなくていいのでしょうか?
わからないからできません。
「抗体によって抑えられるのだから安全だ。」
抗体って感染させないためのものでしたか?
抗体は別に他者への感染を
防ぐためのものではありません。
当たり前ですが、自分の体内を守るものです。
感染した際に体内から侵入者やゴミを
排除するチリトリです。
(そしてこのチリトリに特異性はありません)
排除するから発症を抑えられるのです。
発症を抑えられれば他者へ感染はさせません。
よく考えてみましょう。
これって無症状感染者も同じですよね。
「何を言っている、無症状感染者は抗体を持っていないから感染させるんだ!」
いや、発症抑えられる人は
感染させないんでしょ?
そういう理屈でワクチンやるんでしょ?
ではなぜ抗体を持っていなくても
無症状感染者は症状を
抑えられているのでしょうか?
答えはエネルギー代謝が回って
免疫が機能しているからにほかなりません。
エネルギー代謝がまわり
免疫がきちんと機能している健常者は
抗体は持っていなくとも
貪食細胞の働きで
感染した場合にも発症は抑えられます。
(エネルギー代謝が高いと細胞のバリア機能も高いのでそもそも感染しにくい)
これはワクチン接種者の
“感染はしても発症は抑えられる”
と見かけ上は同じ状態です。
唯一のちがいは抗体があるかないかだけ。
しかしこれまでの研究でも
必ずしも抗体は必要でなく
貪食細胞が機能すれば
感染症は防げることがわかっています。
ここまで話の流れを書いていて、
「マスクしたからインフルは減った、
マスクしないからコロナは減らない」
この構造とずいぶん似てる気がするなと
思いました。
オレオレ詐欺に引っかかる人が後をたたないのも
なんだかわかる気がしてきます。
スジを通して判断できないと
うまく言いくるめられやすいですからね。
そもそも「ワクチンは感染を防ぐため」
という触れ込みで期待され、
その感染を防ぐために
飲食店は不要な自粛で痛手を被り
我々は経済的にも精神的にも痛手を被り
導入を待っていたのに、
肝心の感染を「防げない」では
もはやこれは詐欺でしかないでしょう。
いかにやっていることが無意味なものか
日に日に明らかになっていきますね。
Antibody-dependent enhancement of infection (ADE) is an in vitro serological phenomenon —or a group of phenomena—in which viral infection of susceptible cells is modified by the addition of virus-reactive antibody. Evidence suggests that ADE reflects immunologie processes that occur in vivo. Various severe and even fatal viral conditions of humans and animals, including dengue shock syndrome, the “early-death phenomenon” in experimental infections of immune animals, and other vaccine- and immunoglobulin-modified conditions, have been attributed to ADE by some researchers. ADE has caused great concern in relation to the development of vaccines against dengue virus and human immunodeficiency virus. More data are urgently needed on the mechanisms and determinants of ADE and on its alleged role in disease pathogenesis and in vaccine-associated phenomena.
— 読み進める academic.oup.com/cid/article-abstract/19/3/500/459343
(和訳)
抗体依存性感染増強(ADE)は、in vitroの血清学的現象、または一連の現象であり、感受性細胞のウイルス感染がウイルス反応性抗体の添加によって改変されます。 証拠は、ADEがinvivoで発生する免疫学的プロセスを反映していることを示唆しています。 デングショック症候群、免疫動物の実験的感染における「早期死亡現象」、および他のワクチンおよび免疫グロブリン修飾状態を含む、ヒトおよび動物の様々な重篤かつ致命的なウイルス状態は、一部の研究者によってADEに起因するとされている。 ADEは、デング熱ウイルスおよびヒト免疫不全ウイルスに対するワクチンの開発に関して大きな懸念を引き起こしています。 ADEのメカニズムと決定要因、および疾患の病因とワクチン関連現象におけるADEの役割について、より多くのデータが緊急に必要とされています。