「供養」カテゴリーアーカイブ

「全員集合!」彼岸、墓地での祓い

3月はたぶん一番慌ただしい月です。普通に生活してるはずなのに、気付くとひたすらお経をあげてるような感覚に陥る。

東日本大震災とお彼岸。この2つがあるので、黙っていてもお経をあげる機会が必然的に多くなってきます。

今日もお彼岸で津田沼のお墓詣りへ行ってきましたが、墓前でお経をあげはじめると蝋燭がどんどん飛び散って祓いが始まってしまった。

ご先祖様の供養で来てるのに、こちらが供養をしていると周りのお墓の仏様たちもみんなこちらが気になるのですよね。注目の嵐。そこは仕方がない、寧ろお手伝いさせて頂ける喜びを持って、来るもの拒まず、大歓迎でお経をあげさせて頂きました。

「さ、プリンス!やるよ、お願いします!」

観音崎の龍神のお数珠をもって供養開始。

うちの親戚が置いていったものもありましたが、蝋燭を見る限りでは周りの困っている方々も沢山便乗されたご様子。

途中からあげながら「婆ちゃんたちの供養に来てるんだけど、しょうがないよね。悪いけどちょっとこの方達あげるの付き合ってねー。お世話してあげて、笑」と話しながら、婆ちゃんとの共同作業。

私の生まれる一年前に亡くなった父方の祖母は、晩年に骨肉腫で苦しみ、点々と治療家を探し歩いた末にどこぞの行者の先生のもとへ通っていたらしい。

そういう信仰のある祖母だからこそ、一緒に手伝って頂ければ祖母の霊格もあがるというものです。

本来なら阿弥陀経で十分なのですが、我が家だけでは収まりそうもなく、スペシャルアレンジでの彼岸供養でした。

南無阿弥陀仏。

今日のお経

・般若心経

・自我偈

・阿弥陀経

・阿弥陀如来根本陀羅尼

・九聲念仏

・菩提和讃

あれから8年

一昨年から師匠のもとで東日本大震災の供養をさせて頂いております。

三月に入ると色んな想念が混ぜこぜになってやってくるので、この日にしっかりあげさせて頂く。それは亡くなった方々のものだけでなく、残された方々の想いもあり、それらは複雑に交差して絡み合っている。

前日の10日は月島の避難者支援イベントでいつものように楢葉町から避難してきた方々のマッサージ。皆さん笑顔で帰られましたが、「もう帰れない」と決めた方々でした。

帰る人、帰らない人、それぞれの選択に意味があり、当事者以外には見守るしかできない。

私たちができるのは後ろから寄り添ってること。ただそれだけ。。。

今朝は沐浴から始めました。禊は毎朝してますが、なんとなく光明真言あげながらの水行。海の底へも大日の光が届くように、そんなイメージだったかもしれない。

その後の勤行では、やはり蝋燭が勢いよく溶け出した。1週間前からどんどん色んなものが来てるので当日こうなるのは予想していた。しかしなんだろう。蝋燭を見守っているとそれはやがて蓮の花のように広がり海になった。その傍に見守る仏様のような。

午後は師匠のもとでご供養。

そしたら「海底の未だ見つからない御霊への供養で大悲心陀羅尼から始めましょう」とそんな流れに。

あげてる途中で、今朝の蝋燭の海がふと思い出され、師匠の言葉と繋がった。観音様の大悲心の大きな手で、海底に彷徨う御霊を救いあげて下さるように祈った。

「沢山ここを通ってあがっていったわよ。子連れの母親も来たわね。みんなちゃんと玄関から入ってきて『ありがとうございます』って言いながら上がっていったわね」

廻向。死者への供養として捧げるお経は私たち生きるものにとっての智慧でもある。ともすればこの白骨になっていたのは自分自身かもしれない。肉体がなくなれば今世でお経をあげることはできない。その時手向けをして頂くのは自分だ。

そう思えばこそ、亡き御霊と出逢えばきちんと供養させていただく。それは今生とあの世に生じるお互い様の関係なのです。

・般若心経

・大悲心陀羅尼

・観音経

・阿弥陀経

・観音和賛

ガンガンお彼岸!霊は巧妙…

修行者のお彼岸は「彼岸花きれい〜」なんて呑気に感傷に浸ってる場合ではないと、今秋のお彼岸に痛感してます。

秋のお彼岸って、夏の山修行やらお盆が終わりちょっと一息ついてまったりしかける頃に、そうはさせてくれないダラけ防止のような存在でもあるなと思うこの頃。

彼岸入りの前夜、職場で締め作業を終え雑談していると同僚が、大倉山の山の話をし始めた。

小さい頃から大倉山に住む彼女はよく山で遊んでいたらしいのだが、実は昔は自殺スポットだったらしい。

という話をきいて「あ、やっぱりそうなんだー納得!」と思わず納得する自分。

実は山にある大倉山記念ホールはここ数年、震災イベントや後輩のライブで訪ねたことが何度もあるのですが、毎回いくとすごくしんどく、頭が痛くなってました。震災イベントでは妙に亡くなった方へ意識がシンクロしてしまうので消耗が激しかったのですが、、、今なら理解できる。あの山に留まる方々も供養して欲しかったのだなぁと。そういうことならちょうどお彼岸だし、「ご供養させて頂きますよ」などと考えてはいたものの、霊は実に巧妙にこちらへ寄ってくる。

その夜その同僚から突然ラインが来た。内容は全く別件だけど、別れ際の話題に関しての報告ライン。でも今までラインやりとりしたこともなかったので、かなり驚き。

翌朝、起きてみると一昨日家で発見された3匹目のヤモリがカゴの中で水没して死んでいたという衝撃的な事件が発生。(水没死した方々かと思われた、そういえば最近、ありましたね)

彼岸入りの朝、さすがにこれはちょっと象徴的すぎる出来事。絶対何かが自分のもとへ来てるなと思いつつそのまま学校へ向かうと、、、

ザワザワザワザワ、、、

わちゃわちゃわちゃわちゃ、、、

頭の中が騒騒しい。いつの間にやら随分たくさんの方が飛来していて、あれやこれやまぁうるさい。

いろいろ気を巡らしていたら、「あ!そうか!」昨夜のラインで大倉山の方々がこちらへしっかりアクセスしてきたことに気づく。

見えない方々はこうやって人を動かして対応できる人(というか基本的には修行者なんだろう)のもとへ人伝いで近付いてくる。

なんとも巧妙だなと関心したのでした。実にうまくできてる。

今秋のお彼岸はご先祖様のみならず、ここへ集った御霊の皆様方も含めて一斉にご供養させて頂きます。

大菩薩嶺の龍

7月14日。

大菩薩湖の龍。

神部岩で大菩薩湖に向けてご供養の法螺貝。

甲武信ヶ岳に行くつもりだったけど、

なんとなく朝の流れで大菩薩嶺へ。

さくっと調べた限りでは

信仰の名残などもほとんどわからなかったけど

大菩薩湖がダムであることを思い出しふと気付いた。

ダムに沈められ眠る歴史は沢山ある。

ここもきっとそういう場所なんだろう。

そんなことを考えながらのお山は、

途中からだいぶ雲がかってきたけど、

ここだよと言わんばかりに

なぜか大菩薩湖だけは常に日が差し続けていた。

また来るよ。

(あとでわかったのだけど、ここはこの地域に暮らしていた金山衆による妙見信仰があったらしい。北斗七星の龍?》)